「あすはゆ」という言葉は「明日(あす)がはえる(映える・栄える・生える)=はゆる)」ようにと造ったことばです。
明日に希望がもてるような医療を提供したいとスタッフ一同が思っております。
リハビリテーション科はどのような患者さんがかかるのですか?という質問をよくお聞きします。
リハビリテーション科医はリハビリに関係する疾患はすべて診察いたします。
脳卒中後の片麻痺や手足のしびれ、腰痛や膝の痛み、歩きにくいなど リハビリをすることで良くなる疾患はたくさんあります。
リハビリテーションは筋肉を揉むマッサージとは全く異なります。
当院では患者さんのQOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)の向上を第一に考えたリハビリを心がけています。
外来リハビリの他にも自費でのリハビリ、介護保険を利用したデイケアや訪問リハビリもおこなっております。
その他、さいたま市健診、がん検診、予防接種なども当院でおこなうことが可能です。
整形外科疾患、内科疾患などを合併している方も多いため、採血・処方も含めて総合的な診察も行っております。
高血圧、高脂血症など生活習慣病の治療も行っております。
企業の健康診断も始めました。「お知らせ」のページをご覧ください。
※当院は完全予約制です。必ずお電話でご予約ください。
当院では引き続き職員一同、感染予防を徹底させていただきますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
来院される場合は、①マスク(不織布)の着用 ②受付での体温測定 ③アルコール消毒 の徹底をお願いいたします。
咳などの風邪症状がある場合には、リハビリや診察が受けられない場合もありますのでご了承ください。
※2024年6月1日より診療報酬が改訂されました
医療DX推進体制整備加算について
当院では医療DX推進体制整備加算と医療情報取得加算を算定させていただきます。ご理解くださいますようお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
初診時に月1回に限り8点を算定いたします。
当院では、データとデジタル技術を活用することで、医療の効率や質を向上させることを目指しています。
オンライン資格確認やオンライン請求を行い、電子資格確認を利用し取得した診療情報・薬剤情報を確認できる体制を有しており、取得した医療情報を活用して診療を行っております。
今後、電子処方箋を発行する体制と電子カルテ情報共有サービスを導入予定です。
医療情報取得加算について
マイナ保険証を利用した場合 初診時1点 再診時1点(3か月に1回)
マイナ保険証を利用しない場合 初診時3点 再診時2点(3か月に1回)を算定したします。
当院ではオンライン資格確認により取得した医療情報を活用して診療をしております。
正確な医療情報取得・活用のために、マイナ保険証利用にご協力をお願いいたします。
土曜日の診察は以下のとおりです。完全予約制となります。
(土曜日の予約は大変混みあっております。予約が取れない場合もありますのでお早めにご予約ください。
また、お待たせする時間が長くなってしまい申し訳ありませんが、ご了承ください。)
5月10日(土) 24日(土)(第2・4に変更)
※5月の予約受付は終了しました。
6月7日(土) 21日(土)
7月5日(土) 19日(土)
8月2日(土) 23日(土)(第1・4に変更)
9月6日(土) 20日(土)
※6月11日(水)の午後は学会参加のため休診とさせていただきます。
※夏季休暇のお知らせ
8月12~16日は休診とさせていただきます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 - 12:30 | ◎ | ◎ | ◎ | / | ◎ | ◎ ※第1・第3のみ | / |
15:00 - 17:30 | / | ◎ | ◎ | / | ◎ | / | / |
受付は30分前までとなります。(午前12:00・午後17:00)
◎:完全予約制となります。必ずご予約いただきますようお願いいたします。
休診日:月午後、木、第2・4・5土曜、日祝日
※午前中は混みあいますので、ゆっくり診察を受けたい方は午後の診察をお勧めします。
医院名 |
---|
あすはゆリハビリクリニック |
院長 |
青木 朝子 |
住所 |
〒337-0051 埼玉県さいたま市見沼区東大宮5-39-3 英和ビル4F |
診療科目 |
リハビリテーション科 |
電話番号 |
048-682-5100 (13時~14時30分はお昼休みのため留守番電話となります) |
【当院のエレベーターについて】
エレベーターの広さは入口80cm幅、中は幅約140cm、奥行約110cmです。参考にしてください。
エレベーターの開錠時間は以下の通りです。
午前 8:35
午後 14:40
当院ではPT(理学療法士)OT(作業療法士)を随時募集しております。
PT、OTの方は、PTOTSTネットで検索してください。個人からのご応募になります。
興味のある方は当院までご連絡ください。